オシロスコープのLAN接続とは
LAN接続とは、イーサネットケーブルを用いてオシロスコープをPCやネットワークに接続する機能です。USBやRS-232に比べて高速で安定した通信が可能であり、リモート操作や測定データの転送、複数機器の一括管理など、さまざまな利便性があります。近年では多くのデジタルオシロスコープがLANポートを標準搭載しており、ネットワーク経由での活用が一般的になっています。
主な活用例
開発現場では、オシロスコープをLANで接続し、SCPIコマンドを用いて自動測定を行うことで、測定工程の効率化が図られます。教育現場では、複数の学生用オシロスコープをネットワークで一括管理し、教員のPCから波形や操作状況を監視・共有することも可能です。さらに、リモートワーク環境では、遠隔地にある機器をLAN越しに操作し、波形を確認したりデータを取得したりする運用も実現できます。
LAN接続の基本的な手順
■オシロスコープのLANポートにイーサネットケーブルを接続します
■メニューからIPアドレスを確認または設定します(自動取得または手動指定)
■PC側でpingなどを用いて通信確認を行います
■ブラウザや専用ソフトでオシロスコープにアクセスします
■必要に応じてSCPIコマンドやファイル転送を実施します
主なメリット
オシロスコープの遠隔操作が可能になります
波形データやスクリーンショットをPCへ直接保存できます
SCPIコマンドによる自動測定やデータ収集が行えます
複数のオシロスコープを同時に管理できます
注意点
ネットワーク環境によってはセキュリティ制限があるため、事前にネットワーク管理者と連携することが推奨されます
オシロスコープとPCが同一セグメント内にあることが前提です
ファイアウォールやポート設定によって接続がブロックされることがあるため、設定の確認が必要です
まとめ
オシロスコープのLAN接続機能は、測定の効率化、リモート作業の実現、データの集中管理などに大きく貢献します。特に開発・評価・保守の現場では、作業の生産性を高める重要な機能として活用されています。ネットワーク環境と機器の設定を正しく行うことで、誰でも簡単に導入できる便利な機能です
製品情報
- 【新製品ニュース】12ビット高分解能モデル続々登場!OWONの多機能デジタル・オシロスコープ3シリーズを新たにラインアップ
- 即日出荷で確実に納品!3月末まで!
- 【実機展示開始】実機展示が東洋計測器ランド本店でスタート
- 【キャンペーン】OWON社スペアナ購入で「EMI対策用近傍界プローブ、RFケーブル」をもれなくプレゼント
- 国際 カーエレクトロニクス技術展2024 に出展
- OWON SDS1000シリーズオシロスコープと定番超入門書の特別コラボレーション
- 【教育現場必見】1台4役!万能計測器がすごい | OWON FDS1102
- OWON、東京ハムフェアで最新スペアナ技術を披露!好評を博す
- ハムフェア2023に出展決定!実機体験でお得なクーポンも進呈!
- OWONとPINTECHが戦略提携協議を締結し、計測機器市場で新たな展開を目指す