ゼロ調整とは
ゼロ調整とは、オシロスコープやマルチメータなどの電子測定機器において、信号が入力されていない状態でも表示される微小なオフセット電圧やドリフトを補正し、測定値がゼロに一致するようにする操作のことです。正確な測定を行うための基本的な準備作業の一つであり、「オフセット調整」や「ゼロ点補正」とも呼ばれます。
ゼロ調整の目的
測定器は高感度であるため、入力がない状態でも微小な電圧や温度変化、内部の回路特性などによって表示にわずかな誤差が生じることがあります。この誤差を取り除き、測定の基準点を正しく設定することで、以後の測定値の信頼性が向上します。特に微小信号や直流電圧の測定においては重要な操作となります。
ゼロ調整の実施手順(一般的な例)
■ 入力端子に何も接続しないか、入力をショート状態にします
■ 表示される測定値を確認し、ゼロからずれているかどうかを判断します
■ メニューや専用ボタンから「ゼロ調整」または「オフセット補正」機能を実行します
■ 表示がゼロ付近に安定すれば調整完了です
自動ゼロ調整と手動調整
多くのデジタルオシロスコープやマルチメータには自動ゼロ調整機能が搭載されており、ボタン操作だけで簡単に補正が行えます。一方で、手動でオフセット値を調整する機種もあり、用途や精度要件に応じて使い分けが求められます。
ゼロ調整のメリット
■ 微小電圧や微小電流の測定精度を高めることができます
■ 長時間使用後や温度変化によるドリフトの影響を補正できます
■ 測定誤差を最小限に抑え、信頼性の高いデータ取得が可能になります
注意点
ゼロ調整は測定直前や環境が変化したときに実施するのが効果的です。また、調整中に外部からノイズが入ったり、接続端子が不安定な場合は正しい補正ができないことがあります。できるだけ安定した状態で、正しく入力がゼロの状態を保ってから調整を行う必要があります。
まとめ
ゼロ調整は、測定機器を正確に使用するための基本操作であり、特に高精度測定や微小信号測定では不可欠な手順です。自動機能を備えた機器も多く、誰でも簡単に実行できますが、その意味と必要性を理解したうえで適切なタイミングで行うことが重要です。
製品情報
- 【新製品ニュース】12ビット高分解能モデル続々登場!OWONの多機能デジタル・オシロスコープ3シリーズを新たにラインアップ
- 即日出荷で確実に納品!3月末まで!
- 【実機展示開始】実機展示が東洋計測器ランド本店でスタート
- 【キャンペーン】OWON社スペアナ購入で「EMI対策用近傍界プローブ、RFケーブル」をもれなくプレゼント
- 国際 カーエレクトロニクス技術展2024 に出展
- OWON SDS1000シリーズオシロスコープと定番超入門書の特別コラボレーション
- 【教育現場必見】1台4役!万能計測器がすごい | OWON FDS1102
- OWON、東京ハムフェアで最新スペアナ技術を披露!好評を博す
- ハムフェア2023に出展決定!実機体験でお得なクーポンも進呈!
- OWONとPINTECHが戦略提携協議を締結し、計測機器市場で新たな展開を目指す